八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 朝の学習・ブックトーク
  • 2023/10/19 15:20
    10月19日(木)、くまの会の皆様による読み聞かせときらきらサークールに皆様によるハンドベル演奏会がありました。
    ◯2年生
    今日も楽しい絵本を読んでいただき、みんな笑顔です。2年生は特に、読み聞かせしていただくときの集中力が高まってきているのを感じます。


    ◯3年生
    いつも元気な3年生ですが、お話を読んでいただくときは、静かに落ち着いて聞いています。静と動の切り替えが素早くできるようになりました。学習発表会に向けて、みんなで力を合わせて練習してきた成果ですね。


    ◯6年生
    6年生になっても、やはり絵本を読んでもらうのは楽しいようです。セピア色の絵に見入りながら、お話の世界に浸っていました。忙しい6年生にとって、心安らぐ一時ですね。



    ◯4年生
    ハンドベル演奏を聴くだけでなく、演奏にも挑戦させていただきました。


    一人一音を担当し、きらきら星を上手に演奏していました。きらきらサークルの皆様も、「子供たちはすぐに演奏できてすごいですね。」と感心していました。


    また、今日は5年生が「米」をテーマに、くまの会の方からブックトークをしていただきました。


    5年生は昨日、バケツ田んぼの稲を刈り取りをし、お米は身近に感じられるテーマですね。


    くまの会さんが持ってきてくださったお米に関する本を読んだり、お米に関するクイズをしたりして、お米への興味や感心を高める機会となりました。

    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ