八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 引き渡し訓練
  • 2023/05/02 22:50
    5月2日(火)、今日は非常時に備えての引き渡し訓練が行われました。
    全学年が、保護者の方が迎えに来たらすぐに移動できるように、高学年棟1階で待機しました。


    2年生は、4年生の教室に入り、お迎えが来るのを待ちました。


    保護者の方々は、迎えに来るとクロームブックに向かって、子どもたちの名前を言います。


    すると、教室のモニターに映し出され、お迎えが来た子は玄関へ移動します。
    今日は連合町内会長さんも、引き渡し訓練の様子を見に来てくださいました。


    迎えに来てくださったお家の方と一緒に、引き渡し確認場所で最後の確認をしてから帰ります。
    クロームブックを利用することで、昨年度よりスムーズに引き渡しができました。
    保護者の皆様、御協力ありがとうございました。


    ☆☆☆おまけ☆☆☆
    今日から、運動会の係児童や応援団の練習が始まりました。


    その他、体育館に設置してあったひな壇を朝のうちに6年生が片付けてくれました。


    また、引き渡し訓練の後には、旅行会社の方にも来ていただき、修学旅行保護者説明会も行われました。


    運動会・修学旅行・宿泊学習と大きな行事が目白押しです。特に高学年の皆さんは、忙しい毎日が続きます。
    体調をしっかり整えて、多賀台小学校をリードしていってください。


    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ