八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 多賀台連合町内会総合防災訓練
  • 2022/10/31 10:00
    10月30日(日)、多賀台連合町内会自主防災会による総合防災訓練が行われました。
    震度6強の地震が発生し、地域の方々が中央公園へ避難してきたということを想定して訓練が開始されました。


    中央公園には、消防署や消防団、警察署の方々も集まり、消防訓練や地震体験訓練などが行われました。
    保護者の方と一緒に参加している本校の子ども達も、貴重な体験ができました。

    ◯実際に消化器を使って火を消す訓練
     無事に火元をねらって消すことができました。


    ◯煙の中を進み、脱出する訓練
     煙の中は何も見えないそうです。姿勢を低くして脱出することができました。


    ◯地震体験訓練
     お父さんと一緒にし震度6強の地震を体験しました。これは地震前の様子です。


    校長先生も訓練に参加。震度6強は、テーブルに捕まっても、かなり揺れて大変そうでした。


    いざという時にも、地域の方々が協力し助け合っていこうという地域の団結力を感じた素晴らしい訓練でした。学校でも子どもたちと、災害に備えて自分の命を守ることと共に、二次避難後の心構えや「自助・共助」についても学習していきたいと思います。
    関連タグ:地域の活動
    前の記事へ次の記事へ