八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 3連休明けの学校の様子
  • 2022/09/20 14:30
    9月20日(火)、心配された台風14号も過ぎ去り、3連休明けの今日は通常どおりの学習を行いました。
    まず、朝のパワーアップタイムを活用して、5・6年生が学習発表会へ向けてのひな壇づくりをしました。
    てきぱきと働き、あっという間に会場の準備が整いました。さすが、5・6年生です。


    業間は、なかよし班活動です。6年生が遊びの準備をし、異学年でも楽しく遊ぶことができました。

    「ジョーカーをひかないように…。」

    ドッジボールも柔らかいボールで楽しんでいました。

    「3時のおやつ」というゲームです。

    前に出ている人と同じポーズをしなければセーフです。
    なぜか、いつも1回目で同じポーズになってしまう子もいて大笑いです。


    3時間目に、6年生は人権擁護団体の先生をお招きし、「らしさ」について考える学習をしました。
    普段何気なく使っている「男らしさ」「女らしさ」ということについて、改めて見直す機会となりました。


    5時間目は、4年生が西地区給食センターの栄養士の先生とバランスのよい食事について学習しました。


    給食や食事のメニューを赤・黄・緑の食品に分けてみると、「食事のバランス」についてよく分かりましたね。


    連休の気分をぱっと切り替えて、よく働きよく学ぶ多賀台小学校の子どもたちでした。


    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ