八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 昼休み避難訓練
  • 2022/06/14 17:30
    6月14日(火)、今日は予告なしの避難訓練を行いました。
    時間は、子どもたちがばらばらに活動している昼休みです。
    体育館、図書室、自分の教室等それぞれの場所で地震が起きた時の対処を考えて、行動しました。
    地震がおさまり、避難経路の安全が確認されたあとに、校庭へ集合です。


    校長先生から「自分の命は自分で守る」ためにも今日の避難訓練のできばえをしっかり振り返るようお話がありました。


    教室に戻ってから、早速、振り返りです。
    自分がいた場所やそこにはどんな危険があったか、どのように避難したかなどを確認したり、防災ノートに反省を書いたりしました。


    この頃、大きな地震がありませんが、油断はできません。いつでも落ち着いて行動できるように、日頃から備えておきましょう。

    ☆☆☆おまけ☆☆☆
    今日の中休みは、いつも鬼ごっこを主催してくださる校長先生が出張のためいらっしゃいませんでした。
    でも、頼りになる6年生が、下学年をまとめちゃんと仕切ってくれていましたよ。


    中休みが終わり、教室に戻る途中の2年生の子どもたちが池で何かを発見したようです。
    なんと、体長15㎝くらいもある大きなカエルが、枝に捕まって気持ちよさそうに日向ぼっこしていました。




    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ