八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 委員会活動
  • 2022/05/26 21:20
    5月26日(木)、今日は今年度2回目の委員会活動がありました。
    それぞれの活動の様子を紹介します。

    ◯環境委員会
     今年度の活動計画を立てていました。毎朝校内を掃除してくれていますが、新たな活動を考えてるようですよ。


    ◯保健委員会
    石けんの詰め替えをしていました。石けんがなくならないように補充してくれるので、いつも気持ちよく手洗いできます。


    全校みんなで掘った球根を仕分けしてくれているのも保健委員会なんですね。

    ◯給食委員会
    毎日の給食の片付けをしていますが、委員会の時間には、各教室の配膳台をきれいに掃除してくれていました。


    ◯放送委員会
    体育館と放送室に分かれて、機材の扱い方を確認していました。こうやって、毎日スムーズに放送が流されているんですね。



    ◯図書委員会
    「読書まつり」について話し合っていました。今年度はどんな企画があるのでしょうか。楽しみです。


    ◯運営委員会
    明日はぼだい樹朝会があるため、その運営・進行について、確認をしていました。離れて打ち合わせをしているのは、司会の皆さんのようです。明日のぼだい樹朝会、よろしくお願いします。


    どの委員会も、多賀台小学校をよりよくするために真剣に考えて話し合ったり、働いたりしていました。
    委員会活動のおかげで、全校のみんなが楽しく快適に生活することができています。
    4~6年生のみなさん、ありがとうございます。


    関連タグ:児童会活動
    前の記事へ次の記事へ