八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 多賀台小学校の春
  • 2022/04/20 17:30
    4月20日(水)今日の多賀台小学校の様子をお知らせします。

    昨日に続き、今日は2年生の子どもたちも校庭を散策していました。
    生活科の学習で春を探しに出かけたようです。

    桜はもちろん、チューリップ、オオイヌノフグリ、タンポポ、そしてダンゴムシ!
    たくさんのは春を見付けたようですよ。


    こちらは、多賀台小学校名物、鯉のぼりです。
    今年も用務員さんたちが校舎の屋上から、すずかけ広場を越えて低学年棟まで鯉のぼりを飾ってくださいました。
    ダイナミックです。


    そして、多賀台小学校の図書室はいつも楽しく飾ってあります。
    地域密着型教育コーディネーターさんたちのおかげです。

    今日は、1年生のみなさんが初めて図書室へやってきました。
    たくさんの本に、思わず「どれにしようかな…。」とかわいいつぶやきが聞こえてきました。


    「こんなの借りたよ。」
    嬉しそうに、借りた本を見せてくれました。

    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ