八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 1学期参観日
  • 2021/07/08 17:50
    7月8日(木)、今日は今年度初めての参観日でした。
    各学年の参観授業の様子を紹介します。

    1年生は、算数の「かずしらべ」です。果物を正しく数えてグラフに表すことができました。


    手のあげ方もいいですね。


    2年生は、国語の「スイミー」でした。
    スイミーを優しく励ますコメントを書くことができました。



    3年生は、国語の「へんとつくり」です。
    「ごんべん」のつく漢字を一生懸命見つけていました。




    4年生は、算数「垂直・平行と四角形」です。
    平行四辺形を敷き詰めた図から、いろいろな発見をしたようですよ。





    5年生は、算数「合同な図形」です。
    三角形の内角の和のきまりを使って、いろいろな問題に挑戦です。




    6年生は、道徳科「本当にだいじょうぶ?」というお話をもとに、インターネットとの関わり方について、深く考えることができました。




    たくさんの保護者の皆様に参観していただき、子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。ご参観、ありがとうございました。



    関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ