八戸市立多賀台小学校のブログ
  • プール清掃
  • 2021/06/14 07:10
    6月11日(金)、今年度も新型コロナ感染防止対策のため学校プールの使用は中止となりましたが、5・6年生の皆さんがプールの掃除をしてくれました。

    まずは、6年生がプールの中をブラシでぴかぴかに磨き上げました。



    床だけではなく、壁もゴシゴシ。


    はしごの細かい部分までていねいに磨いてくれました。


    仕上げは、全員で水切りです。



    目指すゴールは、先生!?
    天気もよく、水がかかっても気持ちがいいほどのプール清掃日和でした。


    学校のために働いた後の充実感!みんな最高の笑顔です。


    その次は、5年生にバトンタッチ。
    5年生はプールサイドの草取りを頑張りました。




    トイレやプールサイドの掃除もご覧のとおり。





    5・6年生の皆さんのおかげで、プールがとてもきれいになりました。
    そして、プール清掃を無事終えることができたのは、水抜きから泥落としなど毎日のようにプールに足を運んでくださった、管理人さんの御協力があったからです。本当にありがとうございました。



    *****おまけ*****

    今回のプール清掃でも、子どもたちは様々な発見をしました。

    ちょっと見にくいのですが、手からはみ出るほどの大きなカエルが、気持ちよさそうに泳いでいました。


    その子どもでしょうか。おたまじゃくしまでいました。


    こちらは、蜂の巣発見!空っぽなので、大丈夫です。






    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ