八戸市立多賀台小学校のブログ
  • バケツ田んぼ
  • 2021/05/26 17:30
    今日5月26日(火)、5年生が総合的な学習の時間にバケツ田んぼに挑戦していました。
    JAの方を講師にお招きし、土をバケツに入れ、田んぼをつくることからスタートです。





    次は水を加えて、土をこねます。
    水加減が難しいようですよ。柔らかすぎると、しっかり苗を植えられないのだそうです。





    最初は、ちょっと戸惑っていたような子もいましたが、だんだん慣れてくると、とても楽しそうにお団子作る子も。




    ていねいに苗を植えて、バケツ田んぼの完成です。




    ぼだい樹広場に運んで、これから毎日、観察・お世話を頑張ります!





    おいしいお米がとれるといいですね。


    今日のおまけは、JAの方が持ってきてくださった、土です。



    「米土」と標記されていました。お米用の土なのだと何気なく見ていましたが、小さく読み方が書いていて、「まいど」と読むそうです。ナイスネーミングですね。



    関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ