八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 一人一台端末と大型モニターの活用
  • 2021/02/10 12:30
     一人一台端末とモニターが配置されたことはお知らせしましたが,本校の職員と児童はよく使いこなしています。
     朝自習で漢字や計算のドリル練習をしたり,クラスルーム(ネット上に作られた各学級です。)で担任の先生から出されたアンケートや課題に取り組んだりと児童は驚く速さで慣れて,使いこなしています。職員も児童に課題やアンケートを与え,それらを実際の授業に活用し,生き生きとした学習活動を展開しています。
     また,大型モニターの活用も進んでいます。図工や家庭科など実技が伴う学習では,実物投影機を使って手元の様子を大型モニターで見せることができます。算数や社会などでも,課題や資料を大きく映し出すことができます。
     学校での様子をご家庭でも話題にしていただければ幸いです。



    1年生も当たり前のように使いこなしています。凄いですね。



    お絵かきも指を使ってとても上手です。



    6年生は大型モニターを使って課題提示。集中して取り組んでいます。



    こんなにくっきりと見えます。 関連タグ:学習活動
    前の記事へ次の記事へ