八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 5月後半の教育活動について
  • 2020/05/18 08:00
    多賀台小学校保護者 各位
                     
                5月後半の教育活動について

     本校では,新型コロナウイルス感染拡大防止の措置を講じながら,5月後半の教育活動を次のように行いますのでお知らせします。

    1 5月18日(月)からは,次のように教育活動を行います。

    ① 水曜校時の日課表を基本として,6時間授業とします。(1年生は5時間授業,2年生は火曜日のみ6時間授業,3年生は火・水・金曜日のみ6時間授業)

    ② 日課表については,朝自習をなしにし,授業と授業の間の休み時間を10分確保するとともに,昼休みもある程度確保します。これまでよりゆとりのある日課表にし,子どもたちへの負担を軽減します。

    ③ 下校時刻は15時とし,学年によって5分ずらすこととします。(5時間授業の学年については,下校時刻は14時とします。)

    ④ 3年生については,二つのグループに分けて行う分散授業を5月中は継続することとします。

    2 6月に予定していた次の行事は,感染拡大防止のため中止とします。

    ① 6月1日(月)「手づくり弁当の日」(給食があります。)

    ② 6月26日(金)「全校参観日」



    ※緊急事態宣言は解除になりましたが,3密に注意し,手洗い・うがい,消毒の励行と毎日の検温(教職員・児童)は,今後も継続して実施しますので,ご協力をお願いします。
    ※上記の内容については,新型コロナウイルス感染の状況により,変更することがあります。変更の場合は,文書または学校安全情報配信システムや学校ブログでお知らせします。
     ※ご不明な点や連絡等がありましたら,遠慮なく学校までお問合せください。
    (電話52-2450)

    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ