白銀南中学校のブログ
  • 生徒朝会
  • 2023/01/19 09:50
    1月17日(火)に、生徒朝会が行われました。
    今週から20日まで、あいさつ強化週間です。
    そこで、今回は挨拶について生徒会から提案がありました。

    生徒会長から、「挨拶」に用いられている漢字の意味、また目標とする挨拶の様子か説明されたあと、生徒会役員によるデモンストレーションがありました。



    「挨拶」の「挨」には、「おす」や「ひらく」という意味があるそう。
    「拶」には、「ちかづく」「すすむ」という意味があるのだそうです。
    相手に心を「挨き」(ひらき)、相手の心に「拶」(近づく)。
    そう意識することで、いつも口にしている言葉も違ってくるかもしれませんね。

    また、AJS(朝自習スタート)の取組として、生徒会が玄関前にタイマーを設置しました。
    自分で時間の管理や意識ができるようにとのことです。
    自律した人間を目指して、時間管理ができる中学生になりたいですね。

    前の記事へ次の記事へ