白銀南中学校のブログ
  • 修学旅行1日目(震災学習田老町)
  • 2022/05/09 12:00
    震災語り部さんによる、震災学習です。
    田老町の「万里の長城」と言われた巨大堤防を軽々と乗り越えて襲ってきた津波。
    教科書の文字やテレビの映像だけでは伝わらない、生の言葉、本物の景色は、ここに来なければわからないものでした。

    「災害は忘れた頃にやってくるのではない。
    人が忘れるからやって来るのだ」
    「日々訓練、学習、伝承」
    「日頃から靴をそろえて脱ぐことの意味は」
    「中学生が率先して避難する」

    生徒たちの心に深く刻まれたことでしょう。
    本校の避難訓練は、これまでとは意味が違ってくるはずです。

    関連タグ:令和4年度修学旅行
    前の記事へ次の記事へ