八戸市立白銀中学校

SDGs学習

 
 
 14日、3年生の英語の授業でSDGs No1「貧困」、No3「すべての人に健康と福祉を」、No17「パートナーシップ」について考える授業を行いました。衣料事業を展開するファーストリテーリングの社員から講話を聞き、貧困に苦しむ諸外国の子どもたちに貢献できるものは何かを考えました。衣類の寄付活動が人助けと人を笑顔にすることを理解し、SDGsに対し高い意識をもつことができました。

2022/07/14 17:30 | この記事のURL

13日 参観日実施

 
1年1組 数学         1年2組 英語
 
1年3組 美術         2年1組 高校巡り発表会
 
2年2組 高校巡り発表会    2年3組 高校巡り発表会
 
3年1組 社会科        3年2組 英語

密回避のために他教室へ映像配信

 118名の保護者の皆様に来校いただき、授業参観と学年集会および学級懇談を実施することができました。子どもたちの学習の様子を見て、御家庭で話題にしていただければ幸いです。今後も健康観察等感染症対策を十分行い、教育活動を進めて参ります。ありがとうございました。

2022/07/13 16:30 | この記事のURL

吹奏楽壮行式

 
 
 
 8日午後に吹奏楽壮行式が行われました。練習の成果を体育館で披露し、その姿は真剣・本気でとても格好良かったです。自信・価値あるいい経験ができるよう祈っています。明日9日16:00ごろから八戸市公会堂で、白中吹奏楽部のコンクールの発表が行われます。

2022/07/08 17:10 | この記事のURL

生徒朝会

 
 
 
5日、生徒朝会で体育祭競技「学級対抗綱引き」の抽選会が行われました。1回戦では1年生対3年生、2年生対3年生の対戦もあり、楽しみです。学級の絆を深める絶好のチャンスです。

2022/07/08 16:50 | この記事のURL

校内研 参観授業

 
社会科
 
数学
 
英語

2022/07/05 16:00 | この記事のURL

1年生 着付け教室

 
 

2022/07/04 18:40 | この記事のURL

全校朝会

 
 4日・全校朝会での校長先生の講話。7月のテーマは「努力の継続力」です。市中体をとおして、結果のベクトルがあまりよくなくても、努力のベクトルがプラスなら「次にいきる価値ある経験」を得たことになる。これを続けてほしいというお話でした。
こつこつと努力を積み重ねて自分を高めていきたいものです。


2022/07/04 18:40 | この記事のURL

ワックスがけ

 
 
環境委員会によるワックスがけを放課後行いました。環境美化に貢献してくれました。北校舎1~2階、中央廊下、南校舎2階をきれいにしてくれました。
2022/07/01 16:50 | この記事のURL

2次考査

 
1年1組              1年2組
 
2年1組              2年2組
 
2年3組              3年1組
  
3年2組

30日、2次考査が行われました。
真剣な表情で取り組んでいます。結果が楽しみです。



2022/06/30 12:00 | この記事のURL

報告集会

 
 
 
24日、報告集会が行われました。大会を経験して多くの財産を得ることができました。

2022/06/27 15:50 | この記事のURL
988件中 641~650件目    <<前へ  63 | 64 | 65 | 66 | 67  次へ>>