八戸市立白銀中学校

みやこうた 表彰式

 
 
 八戸市魚菜小売市場リニューアルオープンに華を添える、「みやこうた」作品の募集に、1年生が国語の授業で取り組みました。見事優秀賞に輝いた1年生男子の表彰式に参加してきました。
優秀作品は『朝日 かがやく市場に 笑い声』。
 初雪降る中での表彰式でしたが、いさばのかっちゃにも会えて、心温まりました。1年生の作品は、日曜を除く12月30日、時間は9時から17時まで、陸奥湊駅前通りの旧信用金庫で展示されています。どうぞお立ち寄りください。

2022/12/01 17:00 | この記事のURL

教科等研究委員研究授業(国語)

 
 

2022/12/01 17:00 | この記事のURL

全校朝会~表彰と12月の目標について

 
 
 
 
 目的の達成は未来にあるけれど、目標の達成は、常に今にあり、持続する。結果を出すためには行程が大切であることを、ワールドカップ・日本代表のドイツ戦の戦いをなぞらえながら、校長先生がおっしゃっていました。集団が同じ気持ちで取り組むことで全体が上がっていくことを説いてくださいました。2学期も残り3週間です。「時を守り、場を清め、礼を正し」て12月をすごしていきたいものてす。

2022/11/29 10:00 | この記事のURL

市内文化施設巡り自主研~2年生

 
 
 
 24日、①班行動をし、時間を守る ②市内の文化的な施設を知る ③公共機関を使って目的地に行くための計画を立てる ことを目的に自主研を行いました。成果と課題を明らかにして、生活に役立ててほしいものです。

2022/11/28 17:20 | この記事のURL

税に関する標語 授賞式

 
 
 3年生男子2名が、税に関する標語の「八戸法人会長賞」と、「八戸商工会議所会頭賞」を受賞しました。おめでとうございます。

2022/11/21 18:20 | この記事のURL

4次考査

 
1年1組             1年2組
 
1年3組             2年1組
 
2年2組             2年3組
 
3年1組             3年2組

2022/11/18 13:10 | この記事のURL

第2回地学連協開催

  
 
 16日、25名の地学連協推進委員のみなさまに参加いただき、開催いたしました。3小中学校の現況と課題を報告し、地域とともに進めていくことを確認いたしました。また、4月からこれまでの各校PTAの活動状況を情報交換しました、コロナ禍だからこそどうやって活動できるか、その工夫を知ることができました。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。

2022/11/17 11:00 | この記事のURL

第2回ジョイントスクール in白鴎小

 
 

2022/11/16 17:40 | この記事のURL

11月あいさつ運動③

 
 
 14日から3日間、快晴のもとあいさつ運動が行われました。民児協のみなさま、11月の活動ありがとうございました。
2022/11/16 08:30 | この記事のURL

11月あいさつ運動②

 
 
 15日、快晴の朝を迎え、あいさつ運動が展開されました。

2022/11/15 08:20 | この記事のURL
988件中 561~570件目    <<前へ  55 | 56 | 57 | 58 | 59  次へ>>