下長中学校
八戸市立下長中学校のBlogです。
  • 【3/13 保健室から④】 1,2年生の思いは届いたよ
  • 2020/03/13 13:50
    今日は3年生の登校日。卒業式の予行を行いました。
    その後、3年生から先生たちへお手紙とお花のプレゼント。
    先生たちに気持ちを伝えた、、と、ごっつりしている3年生に、先生たちからサプライズの「送る会」のスタートです。

    2年生からの我武者羅応援団、書道パフォーマンス、よさこい演舞の映像を、3年生は食い入るように見ていました。終わると拍手喝采です。
    1、2年生からの部活動ごとのメッセージや写真も、しっかり3年生に伝わりましたよ。

    その後、先生たち、また学校に出入りしている業者の皆様、暖房の設置工事をしてくださっている皆様からのメッセージと写真。3年生を思う多くの方の気持ちが届きました。
    3年間、多くの方に支えられてきましたね。

    学年主任から最後の言葉がありました。「明日は、きれいな返事じゃなくていい。『生きてるんだ』という返事をしよう!」

    卒業式の次第は短縮になりますが、お花などの準備、そしてそれを成功させるという多くの人の想いはいつも通りです。
    3年生の「生きてるんだ!」という返事、期待しています。

    <健康観察>
     続けましょう。登校日の確認では多くの人がしっかり検温していますね。自分の平熱を知るのにもよい機会です。
    <いいこと日記>
     ・夜ご飯のカレーがおいしかった
     ・ズックをきれいに洗った
     ・飼っている犬と遊んだ
    いいぞ!いいこと探しを毎日していると、どんどん身の周りのいいことに気がつくようになります。こちらも続けよう。






    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ