八戸市立下長小学校
  • 前期終業式
  • 2023/09/28 13:00
    全校児童が体育館に整列し、前期終業式を行いました。
    ≪児童発表≫
    2年生…勉強を頑張りました。自学をやっているうちに楽しくなって、発表もできるようになりました。
    3年生…勉強、ごみ拾い、ご飯を残さず食べるのを頑張りました。友達のよいところを探して真似して勉強を頑張りました。
    6年生…修学旅行の班長にチャレンジしました。リーダーにチャレンジして、やりがいを感じました。






    ≪校長先生のお話≫
     前期の98日間、6年生を中心に「わくわく楽しい下長小」にしてくれました。ありがとう。これから渡る通信票にはみんなの頑張りがたくさん書いてあって、うれしくなりました。校長先生からも全校のみなさんへ通信票を渡します。
    あいさつ…○ まだできる、もっともっとできる。期待を込めた○です。
    伝える…「聞く」は◎。「話す」は○。自身をもって話すようにしましょう。
    いのち…◎を通り越して💮
    後期も頑張りましょう。




    話の聞き方は素晴らしい。体と目を向けて大事なことを漏らさずに、しっかりと聞いていました。
    大きな通信票をいただきました。






    校歌を元気よく歌い、お世話になった先生方と一緒に頑張った友だちに「ありがとう」を伝え、終業式は終了しました。




    教室では、早速、通信票が渡されていました。なぜか、みんな笑顔です。




    ≪初めての通信票≫
     1年生は小学校に入学して初めての通信票をいただきました。
    「◎が、3つもあったよ。」
     自分が頑張った「にこにこマーク」を黒板に、1人1つずつ書きました。






     前期の教育活動が無事に終了しました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。後期も、教職員一同、真摯に子ども達と向き合い、頑張ります。よろしくお願いします。 関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ