八戸市立下長小学校
  • 令和5年度入学式
  • 2023/04/07 15:20
     4月7日(金)、令和5年度入学式を行いました。55名の元気な新一年生が入学しました。
    5名の来賓、在校生代表の6年生も入り、安全帽や防犯笛の授与も行う、4年ぶりの以前の形で挙行しました。
     
     校長先生と、①「にっこり笑顔であいさつをする」②「元気に返事をする」③「自分の命は自分で守る」という3つの約束をしました。
     PTA会長さんから、お祝いの言葉をいただきました。
     

     担任の先生との出会い 「よろしくお願いします。」
     

    教科書授与
    「きょうかしょをありがとうございます。」
    「いっしょうけんめいべんきょうします。」
     


    安全帽・防犯笛授与
    「きいろいぼうしをありがとうございます。」
    「くるまにきをつけて がっこうにきます。」
     

    6年代表児童歓迎のことば
    「きょうだい学級の活動が楽しいですよ。いなほ祭りや運動会などの学校行事も楽しいですよ。なかよくしましょう。」


    新入生代表あいさつ
    「ぼくたち わたしたちは きょうからしもながしょうがっこうの1ねんせいです。げんきいっぱいあそびます。おともだちとなかよくします。どうぞ、よろしくおねがいします。」


     お話を聞く姿勢や聞き方、返事やあいさつがよく、起立や着席、礼も大変上手にできていました。みんなキラキラ輝いていました。
     
     
     入学式に先立ち、入学前の1年生を除く2~6年生が体育館に一堂に会し、令和5年度前期始業式を行いました。 
     校長先生から、
    今年も「夢に向かってチャレンジ」です。ちょっとぐらい失敗してもまた新しい方法を考えてチャレンジしましょう。将来の夢や目標に向かって今できることを一つ一つ頑張っていきましょう。
    と、お話がありました。
     

     新1年生を加えて全校児童338人で、下長小学校がスタートです。
     令和5年度の下長小学校をよろしくお願いします。
    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ