八戸市立下長小学校
  • 宿泊学習⑨~せんべい焼き
  • 2022/06/28 16:20
     2日目の活動は、「せんべい焼き」。出前講座でも一番人気の活動です。
     まずは、活動の説明を聞きます。「たねづくり班と火おこし班に分かれます。たねづくり班は…。火おこし班は…。」
     さあ、二手に分かれて活動開始!
     

    ≪たねづくり≫
     せんべい粉と魔法のお水を混ぜて、こねて、硬さは耳たぶぐらい。ピンポン玉ぐらいに丸めたらお盆に並べて…。
    「たねができたよー!」火おこし班と合流です。
     
     

    ≪火おこし班≫
     昨日教えてもらった空気玉を作って、ねじねじ、細い木、太い木。火が付いたら、今日は炭を使います。手早く上手に火をおこすことができました。
     せんべい焼き機にたねを入れて、金具をロックして、表、うら、表…としっかり焼きます。空気爆発に気を付けて!
     
     

     とってもおいしいせんべいが焼けました。
    「僕のはパリパリ」
    「僕のせんべいはモチッモチ。」
     
    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ