八戸市立下長小学校
  • 宿泊学習⑦~ナイトハイク・ボンファイヤー
  • 2022/06/28 16:00
     夕食後、夜の活動はナイトハイクとボンファイヤーです。学校から多くの先生方が駆け付け、活動と安全を支えてくれました。(残念ですが、写真はありません。)

    ≪ボンファイヤー≫
     ナイトハイク出発前にボンファイヤーの灯を点けました。講師は校長先生です。新聞紙3枚を半分に裂き、1枚は空気玉に、後の5枚はねじねじにします。その上に細い木、太い木の順に配置するとよいと教えてもらいました。どの班もあっという間に火を点けることができました。話の聞き方がいいんですね。
     火は人間だけが手に入れた便利なもの。①世の中に光を与えてくれました。②世の中に暖かさをくれました。③友情の輪を広げてくれました。

     ≪ナイトハイク≫
     夜の生き物たちの時間に人間がちょっとだけお邪魔します。班長の持つ「ろうそくランタン」の灯だけが頼りです。ちょっと怖いけど仲間がいるから大丈夫!
     一番怖かったのは、○○先生という噂も…。

     ナイトハイクから帰ってきた後は、5年生得意のダンスで楽しみ、最後は、幻想的な火を見つめながら、1日を振り返り、宿泊学習の1日目を全員無事に終えることができました。
     しっかり休んで、明日の活動に備えます。

    前の記事へ次の記事へ