八戸市立下長小学校
  • 修学旅行に向けて
  • 2022/06/20 16:30
     6年生が「八戸ミニ自主見学」に続き、「函館自主見学の計画を立てよう」を行いました。旅行社の添乗員さんから、函館の市電の乗り方、路線、所要時間の見方と計算方法、電停から目的地までの所要時間など、函館の地図を見ながら説明とアドバイスをいただきました。
    「八戸ミニ自主見学」の経験から、説明を聞く表情はみんな真剣そのもの。経験って大事!
     
     
     


     5時間30分ある自主見学。これから各班の見学先や回る順番を具体的に決めていきます。今日の説明が生かされ、有意義な時間となるよう計画を立ててほしいと思います。
    関連タグ:総合的な学習の時間
    前の記事へ次の記事へ