八戸市立下長小学校
  • 修了式
  • 2022/03/25 17:10
      3月25日、令和3年度修了式が行われました。

    ≪児童代表のことば≫
     1・2・4・5年生の代表が、後期に頑張ったことや進級した後、頑張りたいことを発表しました。
    ・なわとびをがんばり、二重跳びができるようになりました。
    ・算数の勉強を頑張りました。
    ・あいさつの伝統を引き継ぎ、がんばります。
     
     

    ≪修了証書授与≫
    「第○学年の課程を修了したことを証する」
     校長先生は、4月に約束した①あいさつ②聞く③いのちの約束をしっかり守って1年間頑張ったので、「今の学年を修了して、1つ上の学年に進級することを認めます!」とお話しました。
     
     



     各教室では、背筋がピンと伸びた姿勢で校長先生のお話を聞いていました。
     
     
     修了式終了後は、各教室で、通信票や修了証書を一人ずついただきました。よいところをたくさんほめてもらいました。

     
      

     春休みのくらしや新年度の連絡を確認して、学年が一つ上がることを実感していました。
     令和4年度前期始業式は、4月7日(木)ですが、新5・6年生は、4月5日(火)の入学式準備から登校することになります。
     期待と不安、どちらかと言えば期待とわくわくの方が多い修了式となりました。
     

    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ