八戸市立下長小学校
  • 環境奉仕作業
  • 2021/10/30 09:30
     環境奉仕作業が行われました。土曜日の早朝にもかかわらず、保護者、児童、先生方約130人の参加がありました。PTA会長さんのあいさつ、PTA環境委員による作業の説明の後、それぞれの場所に分かれて清掃活動に取り掛かりました。
     
     

    ①体育館内窓・玄関
     
     

    ②体育館外窓
     

    ③校舎1階廊下窓・らんま・正面玄関
    「僕もやりたい。」腰を支えるお母さんの手に愛情を感じます。親子で一緒の活動っていいですね。
     
     

    ④教室蛍光灯
     親子で共同作業。親が外して、子が拭いて、設置して終了。慣れるにしたがって手際良く作業が進みます。
     

    ⑤教室らん間
     

    ⑥流し場
     

    ⑦トイレ
     

    ⑧花壇整備


    ⑨楽器の移動
     学習発表会に向けて、3階の音楽室から体育館へ移動させました。お父さん方の力を借りて安全に短時間で移動することができました。
     

     全作業終了。みんなよく頑張りました。けがをする人もなく、安全に計画通り環境整備作業を終えることができました。頑張った証のジュースをいただきました。
    「働いたあとの1杯は格別だぜ!」
     


     ご協力いただいた皆様、環境委員会の皆様、ありがとうございました。このきれいになった環境で、「学習発表会、頑張ります!!」









































    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ