八戸市立下長小学校
  • 高齢者疑似体験(6学年)
  • 2015/11/11 14:00
     11月11日、 社会福祉協議会やボランティアの
    方々のご協力を得て、6年生の子どもたちが高齢者
    疑似体験をしました。
     おもりの入ったチョッキを着用し、肘や膝、足には
    おもりつきのサポーターを付けました。さらに、耳栓を
    して、特殊なゴーグルをかけました。
     そうして、実際に高齢者の気持ちになって、いろいろ
    な作業を体験してみました。
     財布からお金を取り出す・ペットボトルのふたを開
    ける・衣服のボタンをかける・新聞を読む・階段を上り
    下りするなど、一つ一つがとても大変なことだと実感
    した子どもたちです。






     
    前の記事へ次の記事へ