昔のくらしのひみつ(3年生 郷土館出前授業)
2022/12/15 15:00
12月9日、県立郷土館の方々の出前授業がありました。
3年生の「昔の暮らし」についてです。
郷土館の方々は、昔の衣食住の資料を
たくさん持ってきてくださいました。
昔着ていたもの 洗濯機もありました
灯りをつけるもの クジラの油を使ってたみたい
ご飯を作る道具も 粉にする石臼も
実物を見せていただきながら
使い方なども教えてもらいました
実際に触って体験もできました
食…石臼できな粉を作ってみたり
台所の器も使ってみたり
衣…かぶってみたり着てみたり、
洗濯板で洗ってみたり
住…水を運ぶ時にはこうやって
「えんつこ」にも入ってみたり
楽しさいっぱい発見いっぱいでした。
郷土館の皆さん
たくさんの資料と楽しい活動ありがとうございました。
関連タグ:
学習の様子