命を守る勉強(交通安全教室)
2022/04/22 14:10
4月22日(金)、今日は交通安全教室がありました。
1年生は歩行訓練の予定でしたが
天気が悪く行うことができませんでした。
安全協会やPTAの方々がたくさんおいでくださいました。
せっかくおいでくださったのに申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
交通安全教室は放送で行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/seicyoe/userfiles/images/IMG_9738.JPG)
みなと白銀交番の所長さんにもおいでいただきました。
1年生も含めて下学年は、DVDで
安全な歩行や横断について学びました(とまる・みる・まつ)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/seicyoe/userfiles/images/IMG_9742.JPG)
真剣に見て
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/seicyoe/userfiles/images/IMG_9747.JPG)
クイズも一生懸命考えました
所長さんからは、命を守るために「二つの(あ)」
①あそばない~ふざけながら歩いたり、遊んだりしない
②あわてない~急いで走ったり、飛び出したりしないことの
のことも教えていただきました。
上学年は、DVDで、自転車の安全について学びました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/seicyoe/userfiles/images/IMG_9751.JPG)
真剣にみんなで見ました
所長さんからも点検の大事さ
免許はないけれど
自分が事故にあわないだけでなく
事故を起こさないように気を付けていくことも
教えていただきました。
所長さんには、お忙しい中、
命を守る大事なお話をしていただきました。
ありがとうございました。
自転車については、再度ルールを確認しました。
・おうちの人の許可を必ずもらうこと
・安全点検を済ませること
・乗ってよい場所で乗ること
・ヘルメットをかぶること など
ルールを守って自転車も楽しみましょう!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/seicyoe/userfiles/images/IMG_9764.JPG)
ご家庭でも子どもたちと一緒に確認をお願いいたします。
「命は一つ」
大切な自分の命も他の人の命も大事にしていきましょう。
関連タグ:
学校行事