青森県八戸市立三条中学校ブログ
  • 少し早いですが、鬼には出ていってもらいますか!!~豆まき~
  • 2015/01/28 16:50

    『鬼は外ーっ!!福は内ーっ!!』
    今日は、豆まきをしました。
    豆まきは、宇多天皇の時代に、
    鞍馬山の鬼が出て来て都を荒らすのを、
    祈祷をし鬼の穴を封じて、
    三石三升の炒り豆(大豆)で
    鬼の目を打ちつぶし、災厄を逃れた
    という故事伝説が始まりだそうです。
    一般的に「福は内、鬼は外」と声を出しながら
    福豆(炒り大豆)を撒いて、
    年齢の数だけ(もしくは1つ多く)
    豆を食べて厄除けを行います。
    ぱくぱく、ぱくぱく。
    給食前でも何のその。
    たくさんの豆を食べていました。
    そして、給食も完食!!
    きっと心の鬼だけでなく、
    インフルエンザや風邪の菌も
    追い払うことができたことでしょう。

    関連タグ:授業風景
    前の記事へ次の記事へ