青森県八戸市立三条中学校ブログ
豆まき
2011/02/03 18:50
今日は節分の日。「季節が分かれるとき」という意味です。豆まきをして邪気や災難をはらい、福を呼び込みます。毎年この日の給食には豆がつきますが、最近は袋の中に入っているので教室での豆まきができなくなりました。そういうことで、担任の先生が自分で豆を買ってきて、教室で豆まきをするところがあります。写真は3年1組の豆まきの様子ですが、先生が鬼となっているようです。
前の記事へ
|
次の記事へ
月別アーカイブ