青森県八戸市立三条中学校ブログ
  • 思春期のこころとからだ~いのちをはぐくむ教育講演会~
  • 2013/11/26 17:00
    画像

    今日は佐々木泌尿器科の縄田與幸先生を招き、
    正しい性の知識と人間としての心の在り方について
    講演していただきました。
    生徒のみなさんは、今「思春期」真っ只中です。
    一生のうちで最も『心』と『体』が変化する時期です。
    思春期のみなさんが性についての情報を
    知りたいと思うのは当然のことです。
    しかし、世の中には漫画や雑誌、ビデオ、ネットなどで
    大げさな情報や偏った情報も多く流れています。
    正しい知識を知り、正しい情報と間違った情報を
    見極める力をつけ、冷静な判断と正しい性行動の
    できる自分になってほしいと思います。
    そのためには、磨いておきたい4つの力があります。
     ①自分を見つめること、相手を見つめること
     ②自分を認めること、相手を認めること
     ③自分をコントロールすること、相手をコントロールしないこと
     ④自分を表現すること、相手の表現を聞くこと
    この4つの力は、男女間だけでなく、
    家族そして友達にも生かせます。
    コミュニケーション能力を磨くことも
    自分と相手の『心』と『体』を守る、
    いのちを守ることにつながります。
    今日の講演で聞いたことを家族でも
    話題にしてほしいと思います。
    縄田先生、今日は本当にありがとうございました。 関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ