八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • 思い出①(感謝の会編)
  • 2022/01/06 10:00
    昨年の思い出①(感謝の会編)

    12月に米作りでお世話になった方々にお礼をする
    「感謝の会」が行われました。
    会の前半は、5年生児童による演奏です。

    感謝の思いを込めて「G線上のアリア」と「Paradise Has 
    No Border]の2曲を演奏しました。

    お世話になった方々です。真剣に聴いてくださっています。

    次はお待ちかねの餅つきです。最初に先生がお手本?を
    見せます。

    子供たちも挑戦。なかなか難しいようです。

    上手についている子もいます。

    だんだん力強くなってきました。いい感じに
    餅に仕上がってきました。
    つき立てのお餅をさっそく食べ始めます。

    自然と笑顔になります。

    しょう油、あんこ、クルミなどたくさんの味があります。

    お腹一杯食べてくださいね。

    6つもお餅を食べた子供もいます。
    この後、給食があるのですが・・・

    最後はしっかりと感謝の言葉を述べることができました。
    4月から田植え・稲刈り・脱穀のほかに水の管理、
    肥料やり、田おこし等、たくさんの方々にお世話に
    なりました。
    そのおかげでそのおかげで今年は300キロの大豊作と
    なりました。ありがとうございました。
    関連タグ:学校行事(2学期)
    前の記事へ次の記事へ