八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • 10/7 運動会予行
  • 2020/10/09 08:30
    10月7日(水)、運動会予行を行いました。
    少し冷たい風が吹く中でしたが、子どもたちは
    元気に整列して開会式に臨んでいました。

    開会式が終わり、ラジオ体操で体をしっかり伸ばします。

    エール交換で士気を高め、競技開始です。

    互いの健闘を誓い合う団長。

    最初に登場するのは4年生。100メートル走。

    上学年の仲間入りをして半年。力強い走りです。

    決勝係の子も、張り切ってゴールする子を待ってます。

    団体競技、3年生は大玉運びです。

    そして、1年生は玉入れ。
    曲に合わせて、かわいいダンスをしながらの入場。

    玉入れスタート。

    かごに、どんどん玉が入っていきます。

    6年生の130メートル走。
    さすがのスピードで、トラックを駆け抜けます。

    前半が終了し、後半最初の競技は5年生。
    競技前に、「三条オリンピック」で記念撮影!

    2年生の団体競技は、大玉ころがし。
    スピードを落とさないように、大玉をコントロール。

    4年生の団体競技、三条ハリケーン。
    作戦通りに、うまく回って先にゴールを目指します。

    6年生団体競技「いざKAWAMURA」。
    先にアマビエ様を届けるのは、赤組か白組か。

    そして、運動会の最後を締めくくるのはリレーです。


    「全校のみなさん、今日は赤組も白組も力を出し切り、
     素晴らしい運動会になりましたね。
     本番もがんばりましょう。」

    赤組も白組も勝利を目指し、そして、みんなで
    大きな行事をともに楽しんだ運動会予行となりました。
    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ