八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • えんぶり学習会・・・3・4年生
  • 2020/02/04 07:30
    3年生と4年生が、八戸市博物館の古里館長さんから、「えんぶり」について学びました。
    学習会では、「えんぶり」の由来や意味、魅力を、古里館長さんから、映像などを交えながら熱く語っていただきました。











    子どもたちは、動画を見たり、お話を聞いたりすることで、「えんぶり」に興味を持ち、実際に観て、体感したいという気持ちを強く持ったようでした。

    昨年から、八戸市では、児童・生徒が家庭や地域とともにえんぶりに参加・鑑賞し、郷土に対する誇りと愛着を育めるようにと、2月17日を「えんぶりの日」と定め、学校休業日にしています。
    ぜひ、「えんぶりの日」は、家族で国の重要無形民俗文化財である「えんぶり」を観にいきませんか?






    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ