鮫小学校ブログ

ブログ名
鮫小学校
ブログ紹介
ウミネコが飛来する青森県八戸市の蕪島に近い小学校です。

学習発表会

10月18日(土)に学習発表会がありました。

子どもたちはとっても充実した表情を浮かべていました。
発表順に様子を紹介いたします。


1年生。赤い手袋を生かした表現をしながら「手のひらを太陽に」などを歌いました。



5年生。美しい声と迫力のある器楽。写真は「木星」の演奏。



2年生は音読劇「スイミー」。鮫小150周年を祝う踊りも披露。



3年生の劇「親切戦隊サンネンジャー」。ユーモアのある表現で会場を笑顔にしました。「鮫小の歌」も素敵でした!



4年生の歌と劇「サウンドオブミュージック」。自分たちで考えた踊りを披露。




6年生の劇「南部親捨て山」。柾谷さんから教えていただき、特訓した南部弁で感動的な舞台を作り上げました。

どの学年も自分たちの表現をしようと精一杯、頑張りました。
とっても充実した学習発表会となりました。
ご来場の皆様、たくさんの拍手をありがとうございました。










2025/10/23 07:10 | この記事のURL学校行事

八戸高等支援学校の生徒さんによる窓拭きボランティア

10月2日と7日の2日間に渡り、
同じ学区にある八戸高等支援学校の生徒さんたちが来てくださり、
校舎や体育館の窓拭き作業をしてくださいました。
11月8日(土)に開催される本校の150周年記念式典に向けて、
窓がきれいになり、明るい校舎と体育館で式典を行うことができます。
高等支援学校の皆様、本当にありがとうございました。

中庭の高い窓も丁寧に磨いてくださいました。



普段、手の回らない渡り廊下の窓もきれいになりました。




体育館の窓は、卒業記念の絵を取り外し、梁に上ってきれいに磨いてくださいました。



体育館の狭い場所にも入って、長年の汚れをきれいに磨いてくださいました。

7日は時折小雨も降る中で、懸命にお掃除してくださった八戸高等支援学校の皆さんに、心から感謝いたします。

2025/10/16 09:50 | この記事のURLその他

低学年遠足

9月19日(金)は遠足でした。
今回は、低学年遠足の様子をお伝えします。
低学年は、子供の国へ行きました。


猿の様子に興味津々な子どもたち。



SLの前で楽しい時間。



楽しいお弁当の時間。天気も最高。



自由時間には「だるまさんがころんだ」などをして遊びました。




2025/10/06 14:00 | この記事のURL遠足

バザー

9月28日(日)にバザーが開かれました。


各家庭の御協力でたくさん未活用品が集まりました。
おかげで、大盛況でした。



今年はじゃんけん大会を開催。ステージが大賑わいです。


150周年記念としてお祝いのメッセージも募集されました。



大人気のアイスクリームコーナーには行列も。


校庭はすぐに満車。たくさんの人が訪れました。
バザー実行委員会の皆様、協力された保護者の皆様、
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
子どもたちも、大喜びでした。





2025/09/28 12:00 | この記事のURL学校行事 PTA活動
532件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>