• 輝け NISHI!! ~6学年 縄文学習編~
  • 2021/06/06 10:20
    6月3日(木)に縄文学習をしました。最近,縄文遺跡群が話題になりました。
    また,タイミング良く社会科でも縄文時代の学習に入り,子どもたちの縄文時代の意欲は高まっています。



    東京芸術大学の先生から,講義を受けています。気分は大学生です!
    最後に,態度の素晴らしさを褒めていただきました。
    6年生の態度は全国に通じています!



    「チョマ」と呼ばれる植物を,2人で「より」あわせて一つのひもにしていきます。
    講師の方の話を聞きながら,16本程度作りました。



    おうちの方のご協力の下,少しずつコツをつかみ手際が良くなってきています。
    お手伝い下さった方々,本当にありがとうございました。



    ひもを,「ジグ」という道具で編んでいきます。
    ポイントは,「自分を越える」と「自分をくぐる」です。



    自分で編んだ漁網をトートバッグにプリントしました。
    縄文時代の生活には,持続可能な社会に大切な「もの」を大切にするヒントがありました。
    子どもたちが作った漁網は,地引き網で実際使われるそうです。そして,展示もされるそうです。
    子どもたちの興味関心は,これからも持続可能です。

    ~輝け NISHI!!~
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事