青森県八戸市立根城小学校
  • わかばの集会(1年生を迎える会)
  • 2018/05/08 17:30
    5月8日(火)
     2校時から3校時にかけて「わかばの集会」が行われました。集会の内容は下記のとおりです。

    ≪第1部≫1年生の歓迎会
      ①1年生入場
      ②開会式
         ・はじめの言葉
         ・計画委員長のあいさつ
      ③ねじょっ子の約束について(ねじょうレンジャー)
      ④1年生からあいさつ

    ≪第2部≫縦割りグループ組織会
      ①計画委員の話
      ②自己紹介
      ③握手タイム

    ≪第3部≫レクリエーションタイム
      ①クイズ・ゲーム
         ・ねじょう小クイズ
         ・先生とじゃんけん
         ・名前リレー
      ②ダンス
         ・かもつれっしゃ
      ③閉会式
         ・はじめの言葉
         ・教頭先生のお話
         ・終わりの言葉


    元気に1年生が入場してきました。


    今年もねじょうレンジャーが、ねじょっ子の約束(背筋をぴんと伸ばす、いじめをしない、廊下を走らない 他)を教えてくれました。ねじょうレンジャーたちのパワフルで楽しい演技が大うけで、1年生の心をつかんでいました。


    縦割り班のグループごとに丸くなり、一人ずつ自己紹介(名前、好きなもの)をしました。


    次は、一人ずつ握手をして自己紹介をしました。


    活動する前に、計画委員会の子どもちがやり方を実演してくれたので、安心して活動をすることができました。


    「根城小学校の子どもが入れる教室の数はいくつ?」縦割り班の仲間で相談して答えます。


    「かもつれっ車」はたくさんの子どもたちがつながり、盛り上がりました。


    教頭先生から「これからの縦割り班のあいさつ運動をがんばっていきましょう。」「ねじょうレンジャーのように学校のきまりを守っていきましょう。」というお話をいただきました。そして今日のために計画・準備をしてくれた計画委員会の子どもたちのことを紹介してくださいました。


    最後にみんなで計画委員会の子どもたちに拍手をしました。終わってから計画委員の数名にインタビューをしました。「初めは心配だったけど、うまくいってよかった。」「みんなが喜んでくれてうれしかった。」「ブラック(悪い子役)の演技を楽しんでくれてうれしかった。」などの感想を聞くことができました。









    前の記事へ次の記事へ