八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ
  • 令和版「三本杉のマーク」
  • 2022/01/20 08:20
    1月19日、放送音楽朝会が行われました。
    まずは、準備運動、体と顔の筋肉をほぐしています。
     
    今日のダンスは「三本杉のマーク」です。
    5年1組で考えた振り付けを、全校で一緒に踊りました。
    代表の4人が一生懸命説明しながら踊っています。
    最初はゆっくり「さーんぼんすぎーのマークはー・・・」
     
    初めてのダンスですが、各教室のみんなもテレビを見ながらまねをして踊っています。
     
    ゆっくり通して踊ってみましょう。
     
    次は、少し速くして踊ってみましょう。
     
    では、CDに合わせて、踊れるかな?
     
    「三本杉のマーク」は根岸小学校児童会の歌。根岸っ子にとって大切な歌です。
    昭和57年の根岸っ子がつくった歌に、令和の子どもたちのダンスが加わりました。
    大きな声を出して歌うことができなくても、動きで表現しようと工夫した子どもたち。
    友達がつくったダンスを一緒に楽しもうとする子どもたち。
    「みんなで楽しい学校にするように ちかおうよ~」の歌詞にぴったりです。

    最後は、1月の誕生日のお祝いです。

    元気よく「だれにだっておたんじょうび」!
     
    踊り慣れたダンスの動きはキレキレですね!
    今日も楽しい音楽朝会でした♪

    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事