南郷小学校のブログ
  • 図書委員会読み聞かせ
  • 2021/12/01 11:00
    11月30日(火)は朝の読み聞かせを行いました。今回の読み聞かせは図書委員の4~6年生が,1年生,2年生,3年生の各教室へおじゃまして,およそ15分ほどの絵本の読み聞かせを行うというものでした。

     
     
    1年生の教室では2つのグループに分かれて読み聞かせをしていました。「ノラネコぐんだん アイスのくに」のグループと「どんぐりむらのぱんやさん」のグループが背中合わせになって,どんなお話か興味津々,目を輝かせながら聞いていました。

     
     
    2年生の教室も2つのグループに分かれてお話を聞いていました。「そらまめくんの ぼくのいちにち」と「ノラネコぐんだん おすしやさん」でした。2年生は早めに始めることができて時間に余裕があったので,グループを交代して,両方のお話を聞かせてもらうことができました。

      
    3年生は「どろんこハリー」のお話でした。黒いブチのある白い犬「ハリー」が,どろんこ汚れで,白いブチのある黒い犬のようになってしまうなど,ちょっと楽しくてわんぱくな犬のお話でした。

    どの学年の子どもたちも,大人の人の読み聞かせとはちょっと違う雰囲気を楽しみながら,笑顔で静かにお話を聞いていました。

    図書委員会のみなさんは,それぞれの学年の人たちをいかに楽しませるかを考え,絵本を選び,短い時間でしたが読む練習を重ねてきたようです。図書委員会のみなさん,お疲れさまでした。そして,ありがとうございました。1年生から3年生までの人たちは,きっとまた読み聞かせをしてほしいと思ったことでしょう。また今度,ぜひ機会を見つけて「読み聞かせ」をお願いします。 関連タグ:児童会活動 学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事