南郷小学校のブログ
  • 5年・6年スケート教室
  • 2021/02/09 14:20
    2月5日(金)に,5年生と6年生のスケート教室が行われました。今回もまた,岩手県立県北青少年の家にお世話になりました。5年生と6年生は学年別ではなく,上級,中級,初級とグループ分けし,それぞれの技術レベルに合わせた練習を行いました。

     
    初級のチームでは,氷の上での基本の動き「立つ」「転ぶ」「歩く」から,両足滑り,片足滑り,両足ジャンプ,ひょうたんなどスケートに慣れることを中心に練習を行いました。片足滑りがかなり難しかったようです。

     
     
    中級のチームでは,初級の内容に加え,ターンやストップ,スケーティングを中心に練習しました。ひょうたん滑りでは大きいひょうたんや小さいひょうたんにチャレンジしてしていました。ストップでは決められたラインに合わせて止まることができるよう練習しました。

     
     
    上級のチームでは,さらにバックスケーティングやクロッシングにも挑戦しました。練習するうちにだんだんこつをつかんできたようで,「バックはうまくハの字の足をつくって…」「半円を描くようにしてやると…」など,自分なりのイメージをつかんで練習していました。

    やはり5年生・6年生ともなると,これまで毎年練習してきた成果が積み重なっていました。みんながそれぞれに安定した滑りで,楽しそうに滑走する様子を安心して見ることができました。

    今年度は残念ながら,各学年1回だけのスケート教室ですので,せっかくつかんだ滑りのこつを忘れないように,休みの日におうちの人と一緒にリンクに出かけてみるのもいいですね。

    明日10日(火)は1年生と4年生のスケート教室です。活動の様子は後日お伝えします。 関連タグ:体育 学習
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事