南郷小学校のブログ
  • ネット安全教室
  • 2020/12/18 16:00

    昨日12月17日(木)に,4年生,5年生を対象にネット安全教室を行いました。
    すでに私たちの生活とは切っても切り離すことができないインターネットですが,使い方をちょっと間違えると,事件や犯罪に巻き込まれたり,自分自信を,あるいは周りの大切な人たちを傷つけてしまったりするなど,取り返しのつかない事態につながりかねません。

    インターネットを上手に活用するために気をつけなければならないことはどんなことなのか,今年もNTT東日本青森支店様より講師をお招きして勉強しました。

      
    「インターネットを正しく安全に使うために」というテーマで学習した4年生…。

     
    インターネットでどんなことができるのか,メールやライン,オンラインゲームなど,ネットを利用するとき,どんなことに気をつける必要があるのか等について学びました。

     
    5年生はインターネットの中でも,今後子どもたちが頻繁に利用するようになるであろう,SNSに焦点を当てて学習を行いました。

      
     
    どちらの学年にも共通していたことは,①目の前に相手はいないけど人と人とのやりとりであり,世の中にはいい人もいれば悪い人もいるということ。②勘違いされないよう言葉遣いに気をつけて、相手を思いやる言葉で丁寧に書くこと。③個人情報は絶対に書き込まないこと。④書き込みの内容や情報をそのまま信じてはいけないこと…などでした。

    インターネットはとても便利なものですが,上手に利用するためには正しい利用の仕方を身につけることが大事なんですね。

    関連タグ:特別活動 総合的な学習
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事