南郷小学校のブログ
  • 読み聞かせ
  • 2020/10/23 11:00
    昨日は南郷図書館の職員の方が来校し,本校の子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。

    最初は図書室を予定していたのですが,子どもたちがたくさん集まりすぎたため,急遽,多目的ホールでの実施となりました。ホールに集まった子どもたちは総勢63名。先生方もたくさん集まりお話を聞きました。

    図書館の方は,今の季節にあう絵本を選んで読み聞かせてくれました。

     
     
    最初の絵本は「こうもりぼうやとハロウィン」
    ちょっぴり長めのお話でしたが,低学年の子どもたちも,最後まで静かに,真剣に聞いていました。

     
     
    次の絵本は大型絵本「つきよのくじら」
    絵本を見るなり「でかっ!!」と声が漏れた子どもたちでしたが,お話が始まるとシーンとなり,これまた一生懸命聞いていました。図書館の方からも,「とても聞き方が素晴らしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

     
    最後に今の季節にぴったりなお話の絵本を5冊紹介していただきました。

    読書は脳が活性化したり,語彙が増えたりすること,想像力や創造力が磨かれること,さらにはストレス解消などにも効果があることが知られています。
    学校がお休みの日など,ご都合がつきましたらぜひ南郷図書館へも足を運んでいただき,家族みんなで読書に親しんでいただけると幸いです。 関連タグ:学校生活 学校ボランティア
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事