南郷小学校のブログ
  • 宿泊学習6
  • 2020/09/25 09:10
    9月24日(木)宿泊学習2日目,考えていた以上に順調に活動が進んだおかげで,相当な回数を乗りまくり、ようやく「いかだ遊び」が終了。みんなで後片付け・いかだの解体作業です。

     
     
    いかだを作業しやすい平らな場所に運んだら,作ったときの逆順で解体していくのですが,海水で濡れたロープは,いざほどこうとすると,なかなかほどけなかったりして…素早く上手に後片付けができたかな?

    2日目夜、「種差チャレンジ」では,丸太切り、どんぐり運び、ジャスト1kg、紙ちぎり、輪投げなどに挑戦です。

     
    「丸太切り」直径7~8㎝ほどの丸太を切り落とします。何分で切れるかな?

     
    「どんぐり運び」制限時間内にドングリを何個お皿に移せるかな?

     
    「ジャスト1㎏」砂を野生のカンで紙袋に量り取ります。「ちょうど1㎏ってこれくらいかな?」

     
    「紙ちぎり」新聞紙をどれだけ長くできるかな?「神ちぎラー」の称号は誰の手に…?

     
    「輪投げ」どれくらい遠くから入れられるかな?

    いろいろなゲームに,五感を使って楽しく取り組みました。
    以上で2日目のプログラムは終了です。みなさん「おやすみなさい。」
    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事