南郷小学校のブログ
  • 4年社会見学
  • 2018/11/22 13:30

    4年社会科見学
    11/15(木),4年生が清掃工場とリサイクルプラザを見学に出かけました。始めは清掃工場を見学しました。工場では,ゴミが処理される過程を説明してもらいました。ゴミを燃やしたときに排出される「灰」「水蒸気」「煙」は,環境によいものやエネルギーに変えられることが分かりました。



    (下の写真)これは,燃やせるゴミの中に,処理できないゴミが混じっていました。この燃えないゴミが混じっていると,機械の故障につながることを学びました。分別はしっかりと!の意識が高まりました。


    中央制御室では,24時間365日休まずに5人交代で仕事をしています。


    次は,リサイクルプラザを見学しました。ここでは,廃油を使った石けんづくりを行いました。油・苛性ソーダ,水を混ぜ合わせることで,環境によい石けんを作ることができます。


    USAのダンスで「シェイク!シェイク!」ノリノリの先生です。30秒振る→30秒休憩,を5回繰り返します。できあがりは2週間後。楽しみ
    でーす。

     

    関連タグ:授業(社会科)
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事