南郷小学校のブログ
  • 第2回参観日
  • 2018/07/05 11:00
     7月2日(月)、第2回参観日が行われました。教育講演会、地域学校連携協議会も併せて行われたので、たくさんのお父さん、お母さん、来賓の方々がお集まりくださいました。
     
    1年生 「ひき算」 数図ブロックを使ってひき算の学習です。              
    「ちがいがわかりました。」


    2年生「楽器でドレミとなかよくなろう」 歌って踊って楽器を演奏して・・・
    「楽しかったよ。上手に演奏できたよ!」

     
    3年生「もうすぐ雨に」            
    好きなところを探して理由をつけて発表しました。               
    「僕が『実験、実験』と言って実験したら、本当にミドリガメがしゃべったところが面白かったです。」 
                            

    4年生「垂直・平行と四角形」 三角定規を使って垂直・平行な直線をかきました。発表も頑張りました。
    「三角定規を組み合わせて、垂直や平行がかけたよ」

      
    5年生「宿泊学習報告会」 宿泊学習での体験をグループごとに発表しました。                 
    「一人ではできないことも、班の人と協力するとできたことが宿泊学習を通して一番学んだことです。」


    6年生「函館探検隊(報告会)」  修学旅行をまとめたガイドブックをもとに体験や思い出を発表しました。
    「自分たちで協力した自主見学では、たくさんの発見をし、協力して活動することができました。」

     どの学年も、「自分の考えをはっきり言える子」になろうと、しっかり学習に取り組んでいました。



    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事