八戸市立中沢中学校

第2回ボランティアガイド研修会

ボランティアガイドの2回目の研修会を行いました。
今回の講師は、郷土史家の 江刺家 均 氏 でした。
ふるさと再発見 ~もう一つの八戸の歴史と文化~
と題してご講演いただきました。

画像


箸とお椀はなぜ朱塗りなのか。
という問いかけで始まり
生徒は解答に困る場面が多々ありました。

南部八戸地方では米以外の作物を多く栽培しており、
それらを、団子や餅にして食べていた。
それをあぶって食べたことから「せんべい」ができた。

また、大豆の栽培が奨励され、それが銚子へ運ばれ
醤油の原料となり、江戸の食文化を支えた。

など南部地方の食文化を中心に学びました。

2009/12/09 19:00 | この記事のURL校外行事 学習

学年閉鎖解除

学年閉鎖していた2年生ですが、今日から元気に出校してきました。
部活動も今日から再開されました。

心配されるのは、家族がインフルエンザにかかっている生徒がいるということです。
家族がインフルエンザにかかっている場合は学校で定期的に検温を行っています。
また、部活動なしで帰しますので、よろしくお願いします。。
2009/12/09 17:00 | この記事のURL保健室 お知らせ

教育講演会

PTA教養部による教育講演会を日曜参観日に行いました。
今年度の講師は本校スクールカウンセラーの中西智子先生で
「中沢中学校に勤務して感じたこと」と題して行われました。
スクールカウンセラーの仕事内容や
本校生徒のアンケートから家族とのかかわりなどについて
お話していただきました。
「子どもは親に情緒面での援助を期待している。」
ということがアンケート結果からわかるということでした。

2009/12/06 17:40 | この記事のURLPTA行事

芸術鑑賞会

今年度もわらび座のミュージカルを鑑賞しました。
2年生が学年閉鎖となったため、1・3年だけで行ってきました。
松尾芭蕉を主人公とした「おくのほそ道」というミュージカルでしたが、
コミカルな演技の中に、芭蕉の苦悩を織り込み、
中学生にも理解しやすい内容でした。

生徒の感想をいくつか紹介します。

松尾芭蕉は、簡単に俳句を作っていたと思っていたけれど、いろんなことがあったり、俳句を作るのにも、とても苦労して俳句を作っていた人だなと思いました。(1年男子)

今日のミュージカルは、とてもすばらしかったです。演じている1人1人がいきいきと動いて、劇にはない楽しさがありました。はきはきと言っていて聞きやすかったです。(1年女子)

自分は俳句がどんな意味を持って存在するかは知らないが「心の糧となる」という表現にとても共感した。心と心を通じ合うための媒体であるようにも感じ取れた。(3年男子)

「おくのほそ道」は授業で勉強しているので「あっ、この句知ってる」などと思うことができました。五七五音頭はリズムが良くて見ている自分まで楽しくなりました。(3年女子)
2009/12/02 17:20 | この記事のURL学校行事

2学年学年閉鎖

2学年のインフルエンザ罹患者が4名となり、
明日から学年閉鎖をすることになりました。

http://www.hachinohe.ed.jp/nakasw_j/in4.pdf"
target=_blank>「学年閉鎖のお知らせ」 クリックしてください。

1週間、家庭での学習になります。
課題がたくさん出ていますので、学校に出ている時と同じ生活リズムで
しっかりと勉強しましょう。
2009/12/01 15:10 | この記事のURLお知らせ

ボランティアガイド育成事業開講式

1年生は昨年に引き続き、ボランティアガイド事業に取り組みます。
今日は、開講式が行われ、
八戸観光コンベンション協会の会長から本事業についてのお話を聞いた後
ボランティアガイドのメンバーの紹介と代表の宣誓がありました。

画像


開講式の後、第1回研修会として「南郷地区の歴史」について、
八戸市観光課長 古舘光治氏 よりお話をいただきました。
「中沢」の由来や国道340号線が八戸藩の参勤交代の街道だったこと。
米がとれなかったので、そば、ひえ、あわなどを作付していたこと。
冷蔵庫がなかったので、漬物やイワシの塩漬けなど塩蔵が行われていたこと。
などを勉強しました。

画像


2009/11/30 19:50 | この記事のURL学習

青森県児童生徒理科研究発表大会結果発表

インフルエンザのため発表会ではなく、書類審査となった
県理科研究発表大会の結果が届きました。

植物分科会
青森県中学校文化連盟情報・科学部会会長賞
  3年  高橋 めぐ  「花粉管の伸びと光の関係」

物理分科会
青森県中学校文化連盟情報・科学部会会長賞
  3年  丹波 織恩  「こまの模様」  

二人のがんばりが、県大会でも評価されました。
2009/11/25 10:30 | この記事のURL各種大会

日本学生科学賞青森県審査会最優秀賞受賞

市の発表会で入賞した作品を日本学生科学賞に応募していましたが、
今日の読売新聞に審査結果が掲載されました。

最優秀賞 3年 丹波 織恩 「こまの模様」
優秀賞  3年 高橋 めぐ 「花粉管の伸びと光の関係」

新聞には最優秀賞の講評が載っています。
「不思議」と思ったことから一歩進み、順序立てて実験を進めている点がすばらしい。
との講評をいただきました。

2009/11/19 11:30 | この記事のURL各種大会

税に関する標語で市長賞受賞

三八租税教育推進協議会主催の中学生の標語コンクールで
3年 佐々木 由利加 さんの作品が八戸市長賞となりました。
11月13日に表彰式があり、大きな盾をいただきました。

画像


八戸市長賞  3年 佐々木 由利加
「かなえよう みんなの願いを 税金で」

佳作  3年 佐藤 宏樹
「納税で 幸せ築き いい笑顔」

佳作  3年 清水頭 瞳
「安全の 未来へ導く みんなの税」
2009/11/18 19:00 | この記事のURL各種大会

ジュニアジャズコンサート2009

南郷文化ホール開館1周年記念事業としておこなわれた
ジュニアジャズコンサートに本校のジャズバンド部が出演しました。

画像


3年生は、これが最後の演奏会。
これまでの練習の成果を十分に発揮した演奏でした。

画像


最後は、もう一つの出演バンドであるスイングドルフィンズと合同演奏を行いました。
2009/11/14 17:40 | この記事のURL校外行事 部活動
767件中 731~740件目    <<前へ  72 | 73 | 74 | 75 | 76  次へ>>