中居林小学校のブログへようこそ!
  • 食に関する学習(2年)
  • 2017/06/06 11:40
     6日(火)の3校時に、2年生が、「食事のマナーを覚えよう」のテーマで食に関する学習会を行いました。北地区給食センターの栄養教諭の中村孝江先生が指導してくださいました。


     まずは、自分の「姿勢チェック」をしました。まっすぐに立って、目を閉じて、足と腕を高く振り上げながらその場で足踏みをしました。

     ①その場から動かなかった人 → 合格です!
     ②前に動いた人 → 猫背のくせがあります。背筋力が弱い!
     ③後ろに動いた人 → おしりと膝下を伸ばしましょう。筋力が弱い!
     ④右に動いた人 → 右側に体がゆがんでいる!
     ⑤左に動いた人 → 左側に体がゆがんでいる!
    ぜひ、家族で確かめてみてください。
     よい姿勢をすると、①背骨にやさしい、②胃腸がよく働く、③頭がよく働くという、体によい効果があります。

     次に、正しい「はしの持ち方」を学びました。


     正しいはしの持ち方を、豆つかみで確かめました。


     最後に、「マナーはなぜ必要か」について教えていただきました。
      ①食事を食べやすくするため
      ②みんなで楽しく食べるため

     マナーを守ると、みんなでいっしょに楽しく食べられる!  


    前の記事へ次の記事へ