八戸市立湊中学校
ブログ

3月2日(火)全校朝会が行われました。

 3月2日(火)、全校朝会が行われ、校長先生からお話がありました。
 まず、戦国武将の長曾我部元親の逸話を引き合いに、「言」と「行」についてお話されました。自分の考えや言うべきことをきちんといえる「言」も大事だが、「行」(行動)が伴わなくては信用されない。「行」がもっと大事なんだ!とお話されました。
 また、3.11について触れ、震災の年、宮城県気仙沼市の市立中学校の卒業式で読まれた答辞が紹介されました。命の重さを知るには大きすぎる代償であったこと、苦境にあっても天を恨まず運命に耐え助けあっていきていくことが使命であること、あたりまえに思える日々や友達が貴重なものであることを語ったこの答辞は、あれから10年の節目を迎えた私たちに今もなお多くの教訓を伝えているように感じました。
 今年の3.11は、本校卒業式の日でもあります。巣立ち行く卒業生にとって、この日が未来に向かっての新たな一歩となりますように・・・。


2021/03/04 11:00 | この記事のURL