八戸市立美保野中学校
  • 7月20日(金)達人に学ぶ~グリーンカーテンづくりその2~
  • 2012/07/21 11:50
    終業式を終えた6校時。

    1学期最後の授業は「達人に学ぶグリーンカーテンづくり」です。

    講師は技能主事の田村勲さん、空手の師範でもあります。


    涼しい日が続いていますが、

    プランターのリュウキュウアサガオとフウセンカズラは順調に伸びてきたので

    ネットを張ることにしました。


    まずは、フックの取付。
    画像

    田村さんに手ほどきを受けながら

    電気ドリルで穴をあけフックを差し込みます。

    画像

    あわせて、脚立の使い方も教えていただきました。


    そこに針金を通したグリーンカーテン用のネットを通し、

    ネットの下側にはおもり代わりの水道管(リサイクルです!)を通して
    画像


    完成です。
    画像


    あとは、植物の生長を待つばかり。

    夏休みの学習会にがんばる中学生たちを癒してくれることでしょう。
    関連タグ:体験学習 環境教育 エコロジー
    前の記事へ次の記事へ