八戸市立美保野中学校
  • 学校農園スタート
  • 2010/06/10 15:20
    今年も本校の学校農園がスタートしています。

    本校では開拓地であったという美保野の地域の歴史、
    「墾即魂」という本校の建学の精神を生徒自身が身を以て学んで行くために
    総合的な学習の時間に学校農園での作物の栽培に取り組んでいます。

    今年は5月30日に行った運動会での絆を活かし、紅軍・白軍の2グループに
    分かれて、栽培計画から収穫までを行うことになっています。

    先週の金曜日に本校の技能主事さんがMy耕耘機を持ってきてくださり、
    みんなで草を取ったり、肥料をまいたりしながら、畝作りを行いました。

    そして、今日は紅軍がキュウリとトマト、白軍がピーマンとサツマイモを植え付けしました。

    先生方は枝豆とナスと青唐辛子です。

    なぜか生徒のみんな以上に先生方が張り切っています。

    収穫が楽しみです。

    画像


    関連タグ:総合的な学習の時間 学校農園
    前の記事へ次の記事へ