八戸市立明治中学校
月別アーカイブ
2023年9月(1)
2023年7月(2)
2023年6月(4)
2023年5月(7)
2023年3月(14)
2023年2月(15)
2023年1月(14)
2022年12月(17)
2022年11月(21)
2022年10月(18)
2022年9月(19)
2022年8月(7)
2022年7月(11)
2022年6月(14)
2022年5月(17)
2022年4月(23)
2022年3月(21)
2022年2月(19)
2022年1月(13)
2021年12月(24)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(19)
2021年6月(22)
2021年5月(18)
2021年4月(26)
2021年3月(21)
2021年2月(15)
2021年1月(11)
2020年12月(21)
2020年11月(18)
2020年10月(22)
2020年9月(13)
2020年8月(13)
2020年7月(18)
2020年6月(21)
2020年5月(16)
2020年4月(5)
2020年1月(1)
2019年12月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(3)
2019年8月(2)
2019年7月(2)
2017年6月(9)
2017年5月(9)
2017年4月(33)
2017年3月(3)
2017年1月(1)
2016年12月(1)
2016年9月(8)
2016年6月(10)
2016年5月(1)
2016年4月(18)
2016年3月(8)
2016年2月(3)
2016年1月(3)
2015年12月(10)
2015年11月(15)
2015年10月(7)
2015年9月(12)
2015年8月(6)
2015年7月(12)
2015年6月(22)
2015年5月(22)
2015年4月(36)
2014年12月(15)
2014年11月(5)
2014年10月(11)
2014年9月(14)
2014年8月(6)
2014年5月(1)
2014年4月(29)
2014年3月(13)
2014年2月(13)
2014年1月(7)
2013年12月(22)
2013年11月(22)
2013年10月(19)
2013年9月(25)
2013年8月(27)
2013年7月(23)
2013年6月(35)
2013年5月(42)
2013年4月(56)
2013年3月(1)
2013年2月(7)
2013年1月(2)
2012年12月(3)
2012年11月(8)
2012年10月(10)
2012年9月(8)
2012年8月(5)
2012年7月(6)
2012年6月(10)
2012年5月(11)
2012年4月(5)
2012年3月(8)
2012年2月(6)
2012年1月(5)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(11)
2011年9月(9)
2011年8月(8)
2011年7月(14)
2011年6月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
学習(55)
保健行事(8)
学校行事(127)
2学年(43)
外部から(7)
校内研修(34)
環境(13)
PTA活動(10)
3学年(132)
生徒会(64)
1学年(49)
校外学習(7)
PTA活動(12)
市中体(33)
県中体(2)
技術家庭科(2)
2学年(9)
全校朝会(13)
地域密着(46)
3学年(21)
PTA(2)
学校生活(344)
文化祭(17)
道徳(3)
防災教育(4)
お知らせ(70)
教育相談(2)
体育祭(26)
進路(3)
研修(6)
部活動(80)
キャリア教育(4)
職場体験学習(9)
生徒会活動(58)
小中連携(11)
交流会(3)
総合的な学習の時間(21)
保健(2)
景色(32)
修学旅行(64)
地域連携(4)
生徒朝会(20)
学校の様子(244)
文化祭準備(3)
f学校行事(1)
ジョイントスクール(34)
携帯サイトはコチラ
2021年3月の記事
タブレットの活用(国語)
3月22日(月)
本日の4校時に、2年生の国語の授業で、タブレットを活用した授業を行いました。環境問題について、タブレットを使って調べ、根拠をもって相手に説明するという授業です。生徒たちは、集中して調べ学習を行いました。
最初は、タブレットの使い方に戸惑う生徒もいましたが、徐々に慣れていき、後半は全員が使いこなしていました。これからもICT機器(タブレット等)を様々な教育活動に取り入れていきたいと思います。
2021/03/23 06:40 |
この記事のURL
|
学校生活
大清掃
3月19日(金)
本日の6校時に全校で大清掃を行いました。1,2年生は、教室と活動室に分かれて床の汚れ落としを行いました。
最後は、学級ごとに集合し、挨拶をして終わりました。
放課後は、環境委員会とソフトテニス部の生徒たちが手分けして、教室・活動室・西階段のワックスがけを行いました。
職員もワックスがけを行いました。
生徒・職員一丸となってワックスがけを行い、教室はとても綺麗になりました。
今年度の大清掃とワックスがけは、これが最後です。綺麗な校舎で、修了式を迎えたいと思います。
2021/03/22 06:40 |
この記事のURL
|
学校生活
学級活動
3月18日(木)
本日の5校時は、1,2年共に学活を行いました。2年生は、春休みから自主学習を行うことを学級のルールにすべきかどうか皆で話し合いました。
1年生は、学年レクリエーションで何をやるかグループになって話し合いました。
各学年とも、生徒たちの自主性を育てるため、自分たちの活動について考えさせる場面を設定しています。自分で物事を考えて、行動できる明中生になることを期待しています。
2021/03/19 07:00 |
この記事のURL
|
学校生活
TT(ティームティーチング)
3月17日(水)
明治中学校では、生徒の学習をより充実したものにするため、数学と英語の授業でTT(ティームティーチング)を行っています。授業を進める主の先生と、生徒に寄り添って個別に教科指導を行うサブの先生が連携しています。
特別支援アシスタントの先生もTT(ティームティーチング)に参加し、生徒に寄り添い個別指導を行いました。
今後も生徒が「わかった!できた!!」という達成感を感じることができる授業を目指して、職員一丸となり授業改善を行っていきたいです。
2021/03/18 06:40 |
この記事のURL
|
学校生活
21件中 5~8件目
<<前へ
1
| 2 |
3
|
4
|
5
次へ>>